IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【登校時、雷が鳴っている時の対応】

 登校時に雷が鳴って、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、自宅で待機し、雷がおさまってから登校してください。その際は、雷により遅刻する旨をLINE連絡帳でお知らせください。
 なお、この場合の登校は「遅刻」扱いにはなりませんので、ご安心ください。よろしくお願いします。

お知らせ

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット_page-0001

お知らせ

【お知らせ】こども食堂 のきしたさんからのお知らせ

 10月のこども食堂のご案内

 朝晩涼しくなって、やっと秋の到来を感じる今日この頃🍂

食欲の秋!!

今月も、子どもたちの胃袋を満タンにするお弁当を作りたいと思っております!

【おねがい】

今月は南予一期座だんだんの皆さんとのコラボ!!

「からだいっぱい こころいっぱい ワークショップ♪」

~絵本をつかって演劇体験!~

 近藤誠二さんにもお越しいただき、声を出し、声をそろえ、いっしょにつくり・・・

こどもたちの自己肯定感を育む活動となっております。ご来場の皆さんにはプレゼントもあるそうです!

 このような機会に、たくさんの子どもたちが参加してくださるとうれしいです。

 学校や地域で、ぜひお声がけお願いいたします。

 場所は江戸岡公民館2階ホールです。(11時から11時45分まで)

 どうぞよろしくお願いいたします。

     こども食堂のきした事務局

 10月チラシ.pdf

八幡浜中学校日記

10/2(木) 八中風景

2025年10月2日 17時42分

 今日は木曜日。リサイクルの日で、環境委員がペットボトル、アルミ缶、牛乳パック、キャップを回収していました。たくさんの八中生が、活動に協力してくれていました。

IMG_3977IMG_3979IMG_3978

 2、3時間目、3年3組はドローン教室でした。班ごとに、コントローラーとしてスマホを使ってドローンを操縦しました。その後、プログラムを組んで、ドローンを自動操縦しました。Mission3は「ドローンが一辺2mの正三角形に飛行するプログラムを作ろう。」でした。班ごとに協力しながら、プログラムを組んでいました。そして、そのプログラムを実行して、イメージしたようにドローンが動くか、確かめていました。上手くいかなかったときはプログラムを修正して、再度チャレンジしていました。とても楽しい時間を過ごしました。

IMG_3980IMG_3982IMG_3983IMG_3997IMG_3998IMG_3999

 今日の給食の献立は、「宮内小学校リクエスト献立」でした。5組、6・7組、2年生教室にお邪魔しました。

IMG_4000IMG_4001IMG_4002IMG_4003IMG_4004IMG_4005IMG_4006IMG_4007IMG_4008IMG_4009IMG_4010

 5時間目、3年2組は吉川先生の美術科でした。奈良県の興福寺に収められている「阿修羅像」について学習していました。脱活乾漆造(木製の仏像などを製作する際に使用される伝統的な技法)という工法で作られているということを学習していました。

IMG_4011IMG_4013IMG_4014

 3年1組は、磯崎先生の音楽科でした。合唱コンクールで歌う「僕らは生き物だから」を練習していました。それぞれのパートの音はほとんどとれていて、すばらしい歌声でした。「まだまだ伸びしろはある。」と磯崎先生はおっしゃっていました。

IMG_4016IMG_4017IMG_4020