IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【登校時、雷が鳴っている時の対応】

 登校時に雷が鳴って、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、自宅で待機し、雷がおさまってから登校してください。その際は、雷により遅刻する旨をLINE連絡帳でお知らせください。
 なお、この場合の登校は「遅刻」扱いにはなりませんので、ご安心ください。よろしくお願いします。

お知らせ

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット_page-0001

お知らせ

【お知らせ】こども食堂 のきしたさんからのお知らせ

 10月のこども食堂のご案内

 朝晩涼しくなって、やっと秋の到来を感じる今日この頃🍂

食欲の秋!!

今月も、子どもたちの胃袋を満タンにするお弁当を作りたいと思っております!

【おねがい】

今月は南予一期座だんだんの皆さんとのコラボ!!

「からだいっぱい こころいっぱい ワークショップ♪」

~絵本をつかって演劇体験!~

 近藤誠二さんにもお越しいただき、声を出し、声をそろえ、いっしょにつくり・・・

こどもたちの自己肯定感を育む活動となっております。ご来場の皆さんにはプレゼントもあるそうです!

 このような機会に、たくさんの子どもたちが参加してくださるとうれしいです。

 学校や地域で、ぜひお声がけお願いいたします。

 場所は江戸岡公民館2階ホールです。(11時から11時45分まで)

 どうぞよろしくお願いいたします。

     こども食堂のきした事務局

 10月チラシ.pdf

八幡浜中学校日記

10/1(水) 八中風景

2025年10月1日 20時26分

 7時20分から、駅伝の朝練習が始まっています。今日の放課後は、タイムトライアルの予定です。

IMG_3920IMG_3921IMG_3924

 2、3時間目、3年2組はドローン教室でした。班ごとに、コントローラーとしてスマホを使ってドローンを操縦しました。その後、プログラムを組んで、ドローンを自動操縦しました。Mission3は「ドローンが一辺2mの正三角形に飛行するプログラムを作ろう。」でした。プログラムを組んで実行し、上手くいかなかったときはプログラムを修正して、再度チャレンジしていました。

IMG_3926IMG_3927IMG_3935

 今日の給食の献立は、「鶏肉のバーベキューソース、のり酢和え、かきたま汁、白ご飯、牛乳」でした。3年生の教室にお邪魔しました。

IMG_3938IMG_3939IMG_3943IMG_3941IMG_3943IMG_3944IMG_3945

 5時間目、2年4組は萩森先生の保健体育科でした。男女に分かれて、キックベースボールをしていました。前回よりもゲーム慣れ、いいプレーが見られていました。

IMG_3949IMG_3950IMG_3953

 5組は、三好志伸先生の生活でした。金曜日から始まる中間テストに備えて、テスト勉強をしていました。一生懸命頑張っていました。

IMG_3954IMG_3955IMG_3956

 2年1組は、矢野先生の社会科でした。「南西諸島の自然と人々の生活や産業」の単元で、南西諸島の人々の自然、生活、産業について調べていました。

IMG_3957IMG_3958IMG_3959

 2年2組は、前田先生の国語科でした。テスト範囲のプリントを解いていました。できた人から、前田先生のところに持って行って、アドバイスを受けていました。

IMG_3963IMG_3964IMG_3965

 2年3組は、上岡教頭先生の理科でした。「栄養と吸収」の単元で、柔毛、毛細血管、リンパ管、アミノ酸、ブドウ糖などの重要語句を確認していました。

IMG_3966IMG_3967IMG_3968