9/3(水) 八中風景
2025年9月3日 17時30分1時間目は、全校体育でした。100m走、障がい物競走、借り物競走、ブロック対抗リレーの、各種目に分かれて種目の説明を受けたり、入退場について説明を聞いたりしていました。
3時間目は、1年生の学年体育でした。昨日、体育館で聞いた説明をもとに、今日は、運動場で実際の場所で、4人組で(内二人は、二人三脚をする)大玉転がしを、初めてしてみました。上手くいかないところばかりでした。今後、練習を繰り返し、どれだけスピードアップするのか、楽しみです。
4時間目、5組は、松田先生の技術でした。今年の運動会は、ブロックが3つあります。三つのブロックの「赤」「青」「緑」のブロック旗を新調しました。そのブロック旗を取り付ける棒を塩化ビニルパイプを細工して作りました。また、旗のひもをくくる穴を、ドリルで開けて、ひもを通して棒に旗を固定しました。3人で力を合わせて、能率よく作業をしていました。みんなのために働いてくれて、ありがとう。
体育館では、3年生が学年体育をしていました。学年種目の「高度傾材成長~三種(校)の神器(技)」の競技の説明を受けていました。どんな競技になるのか・・・楽しみです。
今日の給食の献立は、「ちくわの胡麻和え、ゆかり和え、ジャガイモのカレーそぼろ煮、白ご飯、牛乳」でした。2学期初めて、1年生の教室にお邪魔しました。