IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【登校時、雷が鳴っている時の対応】

 登校時に雷が鳴って、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、自宅で待機し、雷がおさまってから登校してください。その際は、雷により遅刻する旨をLINE連絡帳でお知らせください。
 なお、この場合の登校は「遅刻」扱いにはなりませんので、ご安心ください。よろしくお願いします。

お知らせ

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット_page-0001

お知らせ

【お知らせ】こども食堂 のきしたさんからのお知らせ

 10月のこども食堂のご案内

 朝晩涼しくなって、やっと秋の到来を感じる今日この頃🍂

食欲の秋!!

今月も、子どもたちの胃袋を満タンにするお弁当を作りたいと思っております!

【おねがい】

今月は南予一期座だんだんの皆さんとのコラボ!!

「からだいっぱい こころいっぱい ワークショップ♪」

~絵本をつかって演劇体験!~

 近藤誠二さんにもお越しいただき、声を出し、声をそろえ、いっしょにつくり・・・

こどもたちの自己肯定感を育む活動となっております。ご来場の皆さんにはプレゼントもあるそうです!

 このような機会に、たくさんの子どもたちが参加してくださるとうれしいです。

 学校や地域で、ぜひお声がけお願いいたします。

 場所は江戸岡公民館2階ホールです。(11時から11時45分まで)

 どうぞよろしくお願いいたします。

     こども食堂のきした事務局

 10月チラシ.pdf

八幡浜中学校日記

10/24(金)八中風景

2025年10月24日 17時23分

 今日は6時間目に、全校で「第1回 うたごえ集会」を行いました。

 はじめに、生徒有志による「イケボメンバー」が校歌の混声三部合唱を披露し、その後、全校で校歌を合唱しました。普段とは違う重なりのあるハーモニーに、校歌の美しさと力強さを改めて感じました。私自身も、初めて聴く三部合唱の校歌に感動するとともに、この校歌をこれからも大切にしていきたいと強く思いました。文化祭でも披露される予定です。どうぞ楽しみにしていてください。

 続いて、各学級が3分間の持ち時間で合唱曲を発表しました。学年ごとの声の響きや表現の違いがあり、どの学級もこれまでの練習の成果をしっかりと発揮していました。互いの歌声を真剣に聴き合う姿も印象的でした。また、すべての学級が3分を迎えるとベルが鳴り、歌は途中で終了となりましたが、それがかえって「本番で続きを聴きたい!」「文化祭に向けてどんな歌声に成長していくのか?」という期待感を高める時間にもなりました。

IMG_9650IMG_9654IMG_9656IMG_9657IMG_9658IMG_9665IMG_9663IMG_9664IMG_9667IMG_9671IMG_9669IMG_9673IMG_9676IMG_9678IMG_9677IMG_9679IMG_9684IMG_9685IMG_9683IMG_9687IMG_9689IMG_9692IMG_9693IMG_9694IMG_9696IMG_9695IMG_9698IMG_9700IMG_9704IMG_9702IMG_9701IMG_9706IMG_9707IMG_9708IMG_9709IMG_9714IMG_9715IMG_9716IMG_9718IMG_9726IMG_9722IMG_9723IMG_9727IMG_9729

 感想交流では、自分たちの良かった点や課題だけでなく、他学年・他学級の歌声に刺激を受けたという声も聞かれました。歌を通して学年をこえて心がつながる、温かいひとときとなりました。

 文化祭まで残り1週間。今日の経験を胸に、さらに歌声に磨きがかかることを期待しています。