八幡浜中学校日記

10/29(水) 八中風景

2025年10月29日 18時02分

 今日の給食の献立は、「イワシのみぞれ煮、柚香和え、大根の味噌汁、白ご飯、牛乳」でした。5組、6・7組、2年生の教室にお邪魔しました。

IMG_4360IMG_4365IMG_4364IMG_4362IMG_4363IMG_4366IMG_4367IMG_4368IMG_4369IMG_4370IMG_4371

 5時間目、3年3組は、楠井先生の国語科でした。漢字の学習「漢字の造語力」で、海外の言葉を翻訳するときに作られた熟語や新しい熟語、省略して作られた熟語など、いろいろな熟語について学習していました。

IMG_4372IMG_4373IMG_4374

 3年2組は、米田先生の英語科でした。「関係代名詞に慣れよう」という課題で、関係代名詞を使った文のつくり方について、説明を受け、それを使って動物を説明する文を作っていました。

IMG_4375IMG_4376IMG_4377

 6時間目、3年1組は、菊岡先生の数学科でした。3年間で学習した4種類の関数について、復習をしていました。

IMG_4379IMG_4381IMG_4380