八幡浜中学校日記

10/1(水) 八中風景

2025年10月1日 20時26分

 7時20分から、駅伝の朝練習が始まっています。今日の放課後は、タイムトライアルの予定です。

IMG_3920IMG_3921IMG_3924

 2、3時間目、3年2組はドローン教室でした。班ごとに、コントローラーとしてスマホを使ってドローンを操縦しました。その後、プログラムを組んで、ドローンを自動操縦しました。Mission3は「ドローンが一辺2mの正三角形に飛行するプログラムを作ろう。」でした。プログラムを組んで実行し、上手くいかなかったときはプログラムを修正して、再度チャレンジしていました。

IMG_3926IMG_3927IMG_3935

 今日の給食の献立は、「鶏肉のバーベキューソース、のり酢和え、かきたま汁、白ご飯、牛乳」でした。3年生の教室にお邪魔しました。

IMG_3938IMG_3939IMG_3943IMG_3941IMG_3943IMG_3944IMG_3945

 5時間目、2年4組は萩森先生の保健体育科でした。男女に分かれて、キックベースボールをしていました。前回よりもゲーム慣れ、いいプレーが見られていました。

IMG_3949IMG_3950IMG_3953

 5組は、三好志伸先生の生活でした。金曜日から始まる中間テストに備えて、テスト勉強をしていました。一生懸命頑張っていました。

IMG_3954IMG_3955IMG_3956

 2年1組は、矢野先生の社会科でした。「南西諸島の自然と人々の生活や産業」の単元で、南西諸島の人々の自然、生活、産業について調べていました。

IMG_3957IMG_3958IMG_3959

 2年2組は、前田先生の国語科でした。テスト範囲のプリントを解いていました。できた人から、前田先生のところに持って行って、アドバイスを受けていました。

IMG_3963IMG_3964IMG_3965

 2年3組は、上岡教頭先生の理科でした。「栄養と吸収」の単元で、柔毛、毛細血管、リンパ管、アミノ酸、ブドウ糖などの重要語句を確認していました。

IMG_3966IMG_3967IMG_3968