6/27(金) 八中風景
2025年6月27日 17時54分3時間目、7組は、竹上先生の国語でした。1年生は、「説明文を書こう」の単元で、説明文の作成に取り組んでいました。また、2年生は、熟語の構成について学習していました。
今日の給食の献立は、「肉団子のトマト煮、枝豆入りのサラダ、野菜スープ、白ご飯、牛乳」でした。5組、6・7組、2年生の教室にお邪魔しました。
昼休み、八幡浜市立図書館の「サルビア号」が初めて八幡浜中学校に来ました。心待ちにしていた生徒が、たくさんの本を借りていました。
5時間目、1年3組は、菊池まゆ先生の英語科でした。「Lessn2」の単元テストをしていました。
1年2組は、竹上先生の国語科でした。「接続する語句を理解しよう」という課題で、学習していました。順接(だから、それで、すると等)、逆説(しかし、ところが等)のように、前後の語句や文、段落がどのような関係でつながっているかを示す言葉を、分類していました。
1年1組は、岩見先生の社会科でした。「大和政権は、中国や朝鮮とどのような交流をしていたのだろう。」という課題で、学習を進めていました。大和政権と交流のあった朝鮮半島にある「百済」「新羅」「伽耶」について学習していました。