IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【登校時、雷が鳴っている時の対応】

 登校時に雷が鳴って、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、自宅で待機し、雷がおさまってから登校してください。その際は、雷により遅刻する旨をLINE連絡帳でお知らせください。
 なお、この場合の登校は「遅刻」扱いにはなりませんので、ご安心ください。よろしくお願いします。

お知らせ

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット_page-0001

お知らせ

【お知らせ】こども食堂 のきしたさんからのお知らせ

 10月のこども食堂のご案内

 朝晩涼しくなって、やっと秋の到来を感じる今日この頃🍂

食欲の秋!!

今月も、子どもたちの胃袋を満タンにするお弁当を作りたいと思っております!

【おねがい】

今月は南予一期座だんだんの皆さんとのコラボ!!

「からだいっぱい こころいっぱい ワークショップ♪」

~絵本をつかって演劇体験!~

 近藤誠二さんにもお越しいただき、声を出し、声をそろえ、いっしょにつくり・・・

こどもたちの自己肯定感を育む活動となっております。ご来場の皆さんにはプレゼントもあるそうです!

 このような機会に、たくさんの子どもたちが参加してくださるとうれしいです。

 学校や地域で、ぜひお声がけお願いいたします。

 場所は江戸岡公民館2階ホールです。(11時から11時45分まで)

 どうぞよろしくお願いいたします。

     こども食堂のきした事務局

 10月チラシ.pdf

八幡浜中学校日記

5/8(木) 八中風景

2025年5月8日 19時45分

 木曜日は、リサイクルの日です。環境委員が、北校舎でペットボトル、ペットボトルキャップ、アルミ缶、牛乳パックを回収していました。たくさんのリサイクル品が集まっていました。

IMG_8984IMG_8987IMG_8990IMG_8992IMG_8993IMG_8989

 今日の給食の献立は、「鶏肉の塩こうじ焼き、ごぼうと小松菜のごま和え、豆と野菜のスープ、白ご飯、牛乳」でした。5組、6・7組、2年生の教室にお邪魔しました。

IMG_8996IMG_9003IMG_9004IMG_9005IMG_9006IMG_9007IMG_9008IMG_9009IMG_9010IMG_9011IMG_9012

 6時間目、3年3組は米田先生の英語でした。「夢中になっていること」について英語で文章を作っていました。日本語を英語に訳してくれるアプリを使って、自分の言いたいことを英語に変換していました。アプリに変換された英語を見て、それを手直ししながら文章を作っていました。完成した文章をロイロノートに書いて、提出していました。私が中学生の時とは、ずいぶん違っていて、八中生は器用にパソコンを使っていると感心しました。

IMG_9015IMG_9016IMG_9018

 3年2組は、菊岡先生の数学でした。「式の計算」で式の展開の練習問題をしていました。個人に配られたプリントを解いて、タブレットで丸付けをして、その結果をタブレットで写真に撮り、ロイロノートに張り付けて提出していました。ここでも、八中生のICTの活用能力の高さを感じました。

IMG_9020IMG_9021IMG_9022

 3年1組は、吉川先生の美術でした。「構想をまとめて、本制作に取り掛かる」という課題で、空想画に挑戦していました。アイデアスケッチ、主題文、画材・用紙の選定、ロイロノートでこれらの資料を提出したら、本制作に取り掛かることができます。一生懸命取り組んでいました。

IMG_9024IMG_9025IMG_9026

 放課後、委員会活動がありました。委員会ごとに教室に分かれて、4月の活動の振り返りと、5月の活動の計画を練っていました。

IMG_9030IMG_9034IMG_9040IMG_9049IMG_9050IMG_9047