IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【登校時、雷が鳴っている時の対応】

 登校時に雷が鳴って、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、自宅で待機し、雷がおさまってから登校してください。その際は、雷により遅刻する旨をLINE連絡帳でお知らせください。
 なお、この場合の登校は「遅刻」扱いにはなりませんので、ご安心ください。よろしくお願いします。

お知らせ

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット_page-0001

お知らせ

【お知らせ】こども食堂 のきしたさんからのお知らせ

 10月のこども食堂のご案内

 朝晩涼しくなって、やっと秋の到来を感じる今日この頃🍂

食欲の秋!!

今月も、子どもたちの胃袋を満タンにするお弁当を作りたいと思っております!

【おねがい】

今月は南予一期座だんだんの皆さんとのコラボ!!

「からだいっぱい こころいっぱい ワークショップ♪」

~絵本をつかって演劇体験!~

 近藤誠二さんにもお越しいただき、声を出し、声をそろえ、いっしょにつくり・・・

こどもたちの自己肯定感を育む活動となっております。ご来場の皆さんにはプレゼントもあるそうです!

 このような機会に、たくさんの子どもたちが参加してくださるとうれしいです。

 学校や地域で、ぜひお声がけお願いいたします。

 場所は江戸岡公民館2階ホールです。(11時から11時45分まで)

 どうぞよろしくお願いいたします。

     こども食堂のきした事務局

 10月チラシ.pdf

八幡浜中学校日記

9/24(水) 八中風景

2025年9月24日 18時39分

 今朝の朝読書の時間、1年生にとって初めての「問答ゲーム」がありました。今日のお題は、「あなたは、春夏秋冬のどの季節が好きですか。」でした。言語技術を高めることを目標に、頑張っています。

IMG_3745IMG_3749IMG_3752

 4時間目、1年3組は岩見先生の社会科でした。雨温図から見て、どのあたりの雨温図かを考えるポイントについて、学習していました。気温の変化が「U型」なのは南半球、「逆U型」なのは北半球である。また、「寒暖の差が大きいのは、赤道から離れている地域」、逆に「寒暖差が小さいのは、赤道に近い地域」ということを知りました。中間テストに出されると思うので、しっかり理解しておきましょう。

IMG_3753IMG_3754IMG_3756

 1年2組は、菊井まゆ先生とDaniel先生の英語科でした。タイムトライアル10テスト(10問の日本語を英語に書き換える問題)をしていました。満点だった人には、Daniel先生から、シールが渡されていました。

IMG_3757IMG_3759IMG_3760

 1年3組は、竹上先生の国語科でした。「大人になれなかった弟たちに・・・」の単元テストでした。一生懸命テストに挑んでいました。

IMG_3765IMG_3766IMG_3768

 今日の給食の献立は、「肉団子の甘酢煮、ナムル、モズクスープ、白ご飯、牛乳」でした。3年生の教室にお邪魔しました。

IMG_3776IMG_3777IMG_3778IMG_3779IMG_3780IMG_3781IMG_3782

 5、6時間目、2、3年生と3年生位の保護者を対象にした県立高等学校等進学説明会でした。最初は、愛媛県教育委員会高校教育課から、県内の県立学校の魅力を説明してもらいました。続いて、三崎高等学校、大洲高等学校、宇和高等学校、八幡浜高等学校からの学校説明がありました。3年生は、3年生は半年後の自分の進路を考ながら聞いているようでした。2年生は、来年の受検までに後1年半ほど、時間はありますが、あっという間に時間は過ぎていきますので、今から進路について考えていってほしいと思います。

IMG_3786IMG_5413IMG_6079