IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【登校時、雷が鳴っている時の対応】

 登校時に雷が鳴って、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、自宅で待機し、雷がおさまってから登校してください。その際は、雷により遅刻する旨をLINE連絡帳でお知らせください。
 なお、この場合の登校は「遅刻」扱いにはなりませんので、ご安心ください。よろしくお願いします。

お知らせ

お知らせ

【お知らせ】こども食堂 のきしたさんからのお知らせ

 8月のこども食堂のご案内

毎日暑い日が続いております。例年より雨も少なく、各地で農作物の成長に影響を来しているようです。

みかんがたくさん実り、無事出荷出来ますよう祈るばかり。

さて、今回のこども食堂は、場所を変更し(聖母幼稚園)、園の皆さんとコラボすることとなっています。

聖母幼稚園は、子どもたちが卒業し、25年が過ぎた今でも大切にしたい場所のひとつです。

参加者同士の触れ合いや、お互いの事業を知っていただく事も目的としています。

初めての取組みなのでドキドキワクワクですが、子どもたちと一緒に楽しみたいと思っています。

また、ひとり親家庭等の支援も引き続き行っております。

のきした以外でも、こども食堂ぽんぽこ(保内)、えがおkitchenあかり、巣立ち(保健福祉総合センター3階)でもお渡し出来ますのでお知りおき下さいませ。

8月チラシ.pdf

八幡浜中学校日記

6/27(金) 八中風景

2025年6月27日 17時54分

 3時間目、7組は、竹上先生の国語でした。1年生は、「説明文を書こう」の単元で、説明文の作成に取り組んでいました。また、2年生は、熟語の構成について学習していました。

IMG_0588IMG_0590IMG_0589

 今日の給食の献立は、「肉団子のトマト煮、枝豆入りのサラダ、野菜スープ、白ご飯、牛乳」でした。5組、6・7組、2年生の教室にお邪魔しました。

IMG_0592IMG_0593IMG_0594IMG_0595IMG_0596IMG_0597IMG_0598IMG_0597IMG_0600IMG_0601

 昼休み、八幡浜市立図書館の「サルビア号」が初めて八幡浜中学校に来ました。心待ちにしていた生徒が、たくさんの本を借りていました。

IMG_0604IMG_0606IMG_0602

 5時間目、1年3組は、菊池まゆ先生の英語科でした。「Lessn2」の単元テストをしていました。

IMG_0608IMG_0609IMG_0610

 1年2組は、竹上先生の国語科でした。「接続する語句を理解しよう」という課題で、学習していました。順接(だから、それで、すると等)、逆説(しかし、ところが等)のように、前後の語句や文、段落がどのような関係でつながっているかを示す言葉を、分類していました。

IMG_0611IMG_0612IMG_0613

 1年1組は、岩見先生の社会科でした。「大和政権は、中国や朝鮮とどのような交流をしていたのだろう。」という課題で、学習を進めていました。大和政権と交流のあった朝鮮半島にある「百済」「新羅」「伽耶」について学習していました。

IMG_0615IMG_0616IMG_0620