IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【登校時、雷が鳴っている時の対応】

 登校時に雷が鳴って、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、自宅で待機し、雷がおさまってから登校してください。その際は、雷により遅刻する旨をLINE連絡帳でお知らせください。
 なお、この場合の登校は「遅刻」扱いにはなりませんので、ご安心ください。よろしくお願いします。

お知らせ

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット_page-0001

お知らせ

【お知らせ】こども食堂 のきしたさんからのお知らせ

 10月のこども食堂のご案内

 朝晩涼しくなって、やっと秋の到来を感じる今日この頃🍂

食欲の秋!!

今月も、子どもたちの胃袋を満タンにするお弁当を作りたいと思っております!

【おねがい】

今月は南予一期座だんだんの皆さんとのコラボ!!

「からだいっぱい こころいっぱい ワークショップ♪」

~絵本をつかって演劇体験!~

 近藤誠二さんにもお越しいただき、声を出し、声をそろえ、いっしょにつくり・・・

こどもたちの自己肯定感を育む活動となっております。ご来場の皆さんにはプレゼントもあるそうです!

 このような機会に、たくさんの子どもたちが参加してくださるとうれしいです。

 学校や地域で、ぜひお声がけお願いいたします。

 場所は江戸岡公民館2階ホールです。(11時から11時45分まで)

 どうぞよろしくお願いいたします。

     こども食堂のきした事務局

 10月チラシ.pdf

八幡浜中学校日記

5/28(水) 八中風景

2025年5月28日 18時01分

  昨日までの八西地区総合体育大会の賞状受納が行われました。受納後、校長室前に並べています。

IMG_7458IMG_7467IMG_9766

 今日の給食の献立は、「千草焼、バンバンジーサラダ、厚揚げのうま煮、白ご飯、牛乳」でした。3年生の教室にお邪魔しました。

IMG_9730IMG_9731IMG_9733IMG_9734IMG_9735IMG_9736IMG_9737

 5時間目、2年2組は菊池修美先生の英語でした。「I think that Your Name(映画「君の名は」)is a good animation movie.」(私は、「君の名は」は、いいアニメ映画だと思います。)のような表現の練習をしていました。自分の好きな映画について、書いていました。

IMG_9739IMG_9741IMG_9742

 2年3組は、萩森先生の保健体育でした。「生活習慣病とその予防」で、「糖尿病」と「歯周病」を取り上げ、生活習慣病について考えていました。「メタボリックシンドローム」についても話されました。

IMG_9745IMG_9747IMG_9750

 2年4組は、矢野先生の社会科でした。「中世ヨーロッパとイスラム世界」について、学習していました。

IMG_9752IMG_9753IMG_9755

 2年1組は、堀田先生の理科でした。「化学変化」の単元のまとめをしていました。酸化や還元を含む化学変化について、実験したことをもとにまとめをしていました。次の時間からは、化学変化の前後で、質量は変化するかどうかについて学習するそうです。

IMG_9759IMG_9757IMG_9756

 3年1組は、都築先生の理科でした。「化学変化と電池」の単元でした。電解質の水溶液(電流を流すことができる水溶液)に2種類の異なる金属を入れると、電池ができます。今日は、うすい塩酸(電流を流すことができる水溶液)に銅板、亜鉛板、マグネシウム板から、2種類の金属を入れて導線で電圧計、モーター、電子オルゴールにつないで、どのようになるか実験していました。熱心に実験していました。

IMG_9762IMG_9764IMG_9765