IMG_0434

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【開校式について】

 日 時 4月8日(火)13:30~
 会 場  八幡浜中学校体育館

 当日は、保護者の皆様や地域の方々もご参加いただけます。新入生の保護者を含めた一般席として200席ほど用意しておりますが、席に限りがあるため、混雑時には立ち見や北校舎の教室にてweb配信でご覧いただくことになります。ご了承ください。

 当日は、スーツでも普段着でも、お気軽な服装でお越しください。なお、お車でお越しの際は、八幡浜中学校運動場に駐車してください。

スクリーンショット 2025-03-26 164050

【令和7年度 八幡浜中学校入学式について】

 八幡浜中学校の入学式を、次のとおり挙行いたします。

 日 時 4月8日(火)14:30~(受付:14:10)
 会 場  八幡浜中学校体育館

 日 程 14:30~15:20 入学式 

     15:20~      職員紹介・PTA役員の選出・学級開きの参観 

 備 考

 ⑴ お車の方は、運動場を駐車場としてご利用ください。玄関は、本館生徒東側玄関をご利用ください。(案内を掲示しておきます。)

 ⑵ 入学式の受付は、開校式終了後の14時10分頃から体育館入り口にて行います。開校式(13:30~14:10)に参加される方は、改めて受付をする必要はありません。開校式に参加されない保護者の方は、北校舎1階の美術室と家庭科室(調理室)を待機場所として開放しておりますので、ご利用ください。

 ⑶ 入学式後、学級ごとに分かれ、学級のPTA役員を選出いただきます。ご協力をお願いします。

八幡浜中学校日記

4/11(金) 八中風景

2025年4月11日 20時29分

 今朝の生徒会役員の挨拶活動は、昨日と少し違っていました。昨日までは、裏門と正門の2か所に19名の生徒会役員さんが分かれていましたが、今日は、正門、裏門、1年生の玄関、2年生の玄関、3年生の玄関の7か所に分かれて、挨拶活動をしていました。昨日の活動の反省で、正門と裏門だけに、役員が固まっているので、もっといろいろなところで挨拶活動ができた方が良いだろうということになったそうです。大変すばらしいことです。よく、「気付いて、考えて、実行する」ことができていて、感心しました。

1000011665

 1時間目、3年3組は、合田先生の家庭科でした。初めての授業ということで、「合田の授業のルール」を説明していました。合田先生は、技術科と家庭科、どちらの免許も持っている、県内でも大変レアな先生です。どんな授業が展開されるのか、楽しみです。

IMG_8270IMG_8271IMG_8272

 3年2組は、菊岡先生の数学でした。1、2年生で学習した「式の計算」の復習問題を、友達と協力しながら解いていました。

IMG_8274IMG_8275IMG_8276

 3年1組は、山村先生の社会科でした。「辛亥革命」について学習していました。

IMG_8279IMG_8280IMG_8277

 2階への西階段を上ったところに、3年の掲示板があります。3年学年主任の山村先生の思いが書かれています。

IMG_8273

 7組は、上田先生とユーエン先生の英語でした。自己紹介を英語でしていました。自分の名前だけでなく、好きなもの、ほしいものなどを加えて自己紹介していました。

IMG_8281IMG_8285IMG_8286

 2年1組は、菊池修美(なおみ)先生とサム先生の英語でした。教科書の本文をノートに写して、内容を読み取る準備をしていました。

IMG_8287IMG_8288IMG_8289

 2年3組は、矢野先生の社会科でした。「地形図」の学習で、縮尺、方位、等高線などについて学習していました。

IMG_8290IMG_8291IMG_8292

 2年の掲示板には、2年部の先生方の集合写真が貼られています。

IMG_8296

 今日の給食の献立は、「メンチカツ、枝豆サラダ、ミネストローネ、コッペパン、清美」でした。2年生の教室にお邪魔しました。

IMG_8297IMG_8300IMG_8301IMG_8302IMG_8303IMG_8304IMG_8305IMG_8306IMG_8307

 今日は、天気が良かったので、昼休みは、たくさんの生徒が運動場で元気よく遊んでいました。

IMG_8309IMG_8308IMG_8310

 5時間目、1年1組は、三好あかね先生の音楽でした。八幡浜中学校校歌を練習していました。

IMG_8317IMG_8315IMG_8316

 5組は、菊池まゆ先生の英語でした。自分の好きな食べ物や好きなもの、好きな色などを加えながら、自己紹介をしていました。

IMG_8320IMG_8321IMG_8322

 6組は、上田先生の英語でした。英語で数字を言う、ビンゴゲームをしていました。楽しそうにしていました。

IMG_8323IMG_8324IMG_8325

 1年3組は、武内先生の数学でした。「正の数・負の数」について学習していました。

IMG_8326IMG_8327IMG_8328

 1年2組は、岩見先生の社会科でした。「地球はどのような姿をしているのだろう。」という課題で、陸地と海洋について学習していました。

IMG_8330IMG_8332IMG_8335

 6時間目は、生徒会本部役員と各部活動キャプテンによる「八幡浜中ガイド」が行われました。生徒会役員の紹介、校歌斉唱、八中の1日の紹介、1年間の学校行事の紹介、部活動紹介を行いました。生徒会本部役員と各部活動キャプテンが、きちんと準備して練習を重ねていたので、伝えたい内容がしっかり伝わる、いい集会でした。

IMG_3136IMG_3143IMG_3152IMG_3160IMG_3192IMG_3196