IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【登校時、雷が鳴っている時の対応】

 登校時に雷が鳴って、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、自宅で待機し、雷がおさまってから登校してください。その際は、雷により遅刻する旨をLINE連絡帳でお知らせください。
 なお、この場合の登校は「遅刻」扱いにはなりませんので、ご安心ください。よろしくお願いします。

お知らせ

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット_page-0001

お知らせ

【お知らせ】こども食堂 のきしたさんからのお知らせ

 10月のこども食堂のご案内

 朝晩涼しくなって、やっと秋の到来を感じる今日この頃🍂

食欲の秋!!

今月も、子どもたちの胃袋を満タンにするお弁当を作りたいと思っております!

【おねがい】

今月は南予一期座だんだんの皆さんとのコラボ!!

「からだいっぱい こころいっぱい ワークショップ♪」

~絵本をつかって演劇体験!~

 近藤誠二さんにもお越しいただき、声を出し、声をそろえ、いっしょにつくり・・・

こどもたちの自己肯定感を育む活動となっております。ご来場の皆さんにはプレゼントもあるそうです!

 このような機会に、たくさんの子どもたちが参加してくださるとうれしいです。

 学校や地域で、ぜひお声がけお願いいたします。

 場所は江戸岡公民館2階ホールです。(11時から11時45分まで)

 どうぞよろしくお願いいたします。

     こども食堂のきした事務局

 10月チラシ.pdf

八幡浜中学校日記

9/3(水) 八中風景

2025年9月3日 17時30分

 1時間目は、全校体育でした。100m走、障がい物競走、借り物競走、ブロック対抗リレーの、各種目に分かれて種目の説明を受けたり、入退場について説明を聞いたりしていました。

IMG_3356IMG_3358IMG_3362IMG_3364IMG_3367IMG_3366

 3時間目は、1年生の学年体育でした。昨日、体育館で聞いた説明をもとに、今日は、運動場で実際の場所で、4人組で(内二人は、二人三脚をする)大玉転がしを、初めてしてみました。上手くいかないところばかりでした。今後、練習を繰り返し、どれだけスピードアップするのか、楽しみです。

IMG_3369IMG_3373IMG_3371

 4時間目、5組は、松田先生の技術でした。今年の運動会は、ブロックが3つあります。三つのブロックの「赤」「青」「緑」のブロック旗を新調しました。そのブロック旗を取り付ける棒を塩化ビニルパイプを細工して作りました。また、旗のひもをくくる穴を、ドリルで開けて、ひもを通して棒に旗を固定しました。3人で力を合わせて、能率よく作業をしていました。みんなのために働いてくれて、ありがとう。

IMG_3375IMG_3376

 体育館では、3年生が学年体育をしていました。学年種目の「高度傾材成長~三種(校)の神器(技)」の競技の説明を受けていました。どんな競技になるのか・・・楽しみです。

IMG_3377IMG_3379IMG_3380

 今日の給食の献立は、「ちくわの胡麻和え、ゆかり和え、ジャガイモのカレーそぼろ煮、白ご飯、牛乳」でした。2学期初めて、1年生の教室にお邪魔しました。

IMG_3381IMG_3382IMG_3383IMG_3384IMG_3385IMG_3386IMG_3387