八幡浜中学校日記

5/29(木) 八中風景

2025年5月29日 18時15分

 今日は木曜日。リサイクル品回収の日です。たくさんの八中生が、リサイクル品を持ってきてくれました。毎週のことではありますが、環境委員さんが、地球環境のために一生懸命、回収作業をしていました。ありがとう。

IMG_9770IMG_9771IMG_9772

 グラウンドの端っこにある学校園では、1年生がトマトとキュウリの生育状況を観察していました。タブレットで写真も撮っていました。また、トマトの脇芽を取る作業をしていた人もいました。ずいぶん大きくなりました。

IMG_9773IMG_9774IMG_9775

 1時間目、1年1組は、三好志伸先生の保健体育でした。短距離走でした。スタンディングスタートとクラウチングスタートで、どれだけタイムが違うかを測定していました。どのような結果が出たのでしょうか?

IMG_9776IMG_9780IMG_9779

 1年3組は、岩見先生の社会科でした。「新人」の生活について、どのようなことをして生活していたか、意見を出し合っていました。とても楽しく学習していました。

IMG_9782IMG_9787IMG_9785

 1年2組は、菊池まゆ先生とユーエン先生の英語でした。2人組で「What game do you play?(あなたは、何のゲームをしますか?」という問いから始めて、会話をしていました。

IMG_9790IMG_9797IMG_9796

 今日の給食の献立は、「肉団子の甘酢煮、三色和え、わかめスープ、白ご飯、牛乳」でした。2年生、6・7組、5組の教室にお邪魔しました。

IMG_9812IMG_9813IMG_9814IMG_9815IMG_9816IMG_9817IMG_9818IMG_9819IMG_9820IMG_9821