9/17(水) 八中風景
2025年9月17日 19時31分八幡浜中学校では、言語技術(言語を有効に使いこなすために必要な技術)を身に付けるために、今日から、毎週水曜日の朝読書の時間を活用して、「問答ゲーム」に取り組みます。1年生は、初めてなので、菊池まゆ先生によるオリエンテーションでした。2、3年生は、「あなたは、「たけのこの里」と「きのこの山」のどちらが好きですか?」というお題で問答ゲームをしました。二人組を作り、質問する人と答える人を決めます。答える人が「私は、〇〇が好きです。」と答えます。それに対して、質問する人が質問をします。それに対して答える人が答えます。その際、6W1Hを使って質問することと、主語を意識して文章で話すことに注意します。2分間で、役割を交代します。その後、自分が話したことをまとめてワークシートに書きます。さらに、感想を書きます。来週はどんなお題でしょうか?楽しみです。
4時間目、2年2組は、松田先生の保健体育でした。マット運動でした。倒立や後方支持回転をするための予備運動をしていました。
2年4組は、吉川先生の美術でした。運動会の3ブロックの装飾の絵を鑑賞していました。どのブロックの装飾の絵が一番すごいか、タブレットを使って感想を書いていました。
2年1組は、矢野先生の社会科でした。明日の単元テストに向けて、復習をしていました。ワークブックをしたり、プリントを解いたりしていました。
今日の給食の献立は、「厚焼き玉子、削りかまぼこ和え、いもたき、白ご飯、牛乳」でした。1年生の教室にお邪魔しました。