11/14(金) 八中風景
2025年11月14日 19時06分4時間目、5組、6組、2年1組、2年2組は、学級担任の学活でした。今日までの人権学習を終えて、人権作文を書いていました。シャーペンを走らせる音が、教室に響いていました。
2年3組は、萩森先生の保健体育科でした。「犯罪被害の防止」という単元で、犯罪被害の予測して、それを回避する方法について、考えていました。
2年4組は、水野先生の数学科でした。「星型五角形の先端にできる5つの角の和が、180°になることを説明しよう。」という課題に取り組んでいました。今まで学習してきた三角形や多角形の内角や外角の関係式を使って、説明することに挑戦していました。
今日の給食の献立は、「オムレツ、大根サラダ、サツマイモのシチュー、コッペパン、牛乳、みかん(日の丸)」でした。1年生の教室にお邪魔しました。
昼休み、校長室で、税に関する作文の表彰式が行われました。富岡さん、井上くん、三浦くんの3名に賞状と記念品が渡されました。おめでとうございます。