9/16(火) 八中風景
2025年9月16日 17時37分5時間目、3年2組は、山村先生と菊岡先生、都築先生の総合的な学習の時間でした。来月に控えている修学旅行の2日目の「京都班別自主研修」のオリエンテーションでした。まず、京都の地図を見ながら、京都駅、鴨川、京都御所、二条城などの、主要な場所の位置を確認していました。この後、おすすめの観光地についての説明があるようでした。
7組は、上田先生の道徳でした。「私らしさって?」という資料を使って、人それぞれの個性のことについて、学習していました。
3年1組は、磯崎先生の音楽でした。文化祭の合唱コンクールで披露する曲「僕らは生き物だから」を、三つのパートに分かれて、練習していました。文化祭まで約1か月半あります。歌い込んで、どのような合唱になるのか楽しみです。
3年3組は、合田先生の家庭科でした。11月に保内保育所への保育所訪問を予定しています。その際、幼児と一緒に遊ぶためのおもちゃを班ごとに作りました。今日は、そのおもちゃを、みんなの前で紹介し合いました。サランラップの芯を利用した手作りのロケットや、釣り竿の糸の先に磁石を付けておいて、魚の口に付けたクリップに磁石を近づけて、魚を釣り上げるおもちゃなど、楽しいおもちゃが出来上がっていました。保育所訪問が楽しみです。