IMG_0434

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

令和7年度 八幡浜・西宇和地区中学校総合体育大会の組合せ

 R7 八西総体組み合わせ.pdf

 当日の応援よろしくお願いします。なお、個人戦の組合せについては各部で配付されます。

「こども食堂 のきした」さんからのお知らせ

 「こども食堂 のきした」さんは、地域の子どもたちの安心できる居場所づくりを目指し、保健センターで毎月1回活動されています。お弁当の提供、学習支援や体験教室、無料食材の配布などを行い、地域ぐるみで子どもたちを支えています。

 今月は、整骨院院長の岡田憲明先生(西予市・松山市)を講師に迎え、「正しい姿勢(猫背改善)と歩き方」についてお話しいただくそうです。

5月のお知らせ.pdf

八幡浜中学校日記

5/13(火) 八中風景

2025年5月13日 19時57分

 今朝、北校舎の生徒玄関で挨拶活動をしていた3名の生徒が、登校する生徒が途切れた時、玄関横の自転車置き場で、自主的に自転車を整頓していました。生徒会役員の土居くん、兵頭くん、平岡くんの3名でした。自主的に行動できる八中生を見て、感動しました。

IMG_9135IMG_9136

 3時間目、1年3組は三好あかね先生の音楽でした。今日は、音楽の時間が重なっていたので、自教室での音楽でした。いつもの80%の音量に押さえて、歌を歌った後、ビバルディの「春」を鑑賞していました。この「春」は、自分が中学生時代に、「音楽はいいなあ。」と感動した曲でした。

IMG_9138IMG_9141IMG_9140

 1年2組は、武内先生の数学でした。「式の計算」の練習問題を解いていました。間違えた問題は、「どこで間違ったのか」、「どう直せば、正解するのか」振り返ることが大切です。この時が、次の問題を正解するチャンスです。「失敗は成功の基」です。

IMG_9144IMG_9145IMG_9146

 1年1組は、合田先生の技術でした。「土づくり、畝立ての方法が分かる。」という課題でした。いよいよ、次の時間にキュウリとトマトの苗を植えます。楽しみです。

IMG_9150IMG_9152IMG_9151

 今日の給食の献立は、「コロッケ、大根サラダ、かきたま汁、エンドウ豆ご飯、牛乳」でした。3年生の教室にお邪魔しました。

IMG_9154IMG_9155IMG_9156IMG_9157IMG_9158IMG_9159IMG_9160

 放課後、旧愛宕中学校の体育館では女子バスケット部が、愛宕山の市営テニスコートでは男子ソフトテニス部が、一生懸命練習に励んでいました。

100001173910000117401000011742100001174810000117521000011753