八幡浜中学校日記

10/21(火) 八中風景

2025年10月21日 20時35分

 今日は、リサイクルの日でした。環境委員さんが、ペットボトルとアルミ缶を回収していました。また、別の環境委員さんは、駐車場の花壇のバラ、ポーチュラカ、日日草の間の草を引いたり、水をやったりしていました。いつもありがとうございます。

IMG_4260IMG_4262IMG_4258IMG_4255IMG_4256IMG_4261

 3時間目、3年3組は菊岡先生の数学科でした。2点を通る二次関数の関係式を求める問題の解き方を考えていました。

IMG_4264IMG_4265IMG_4266

 3年2組は、山村先生の社会科でした。ネット社会と人権について考えていました。

IMG_4269IMG_4271IMG_4268

 3年3組は、萩森先生の保健体育科でした。ソフトボールの授業でした。まずは、二人組でフライやゴロの捕球練習、ウインドミルで投球練習もしていました。

IMG_4272IMG_4278IMG_4273

 今日の給食献立は、「焼肉、ナムル、わかめスープ、白ご飯、牛乳」でした。1年生の教室にお邪魔しました。

IMG_4283IMG_4284IMG_4285IMG_4286IMG_4287IMG_4288IMG_4289

 今日から、外トイレの前の運動場に、武道場の屋根の部分になる資材の置き場ができました。25日(土)まで資材置き場になっています。近くを通るときには注意してください。

IMG_4280IMG_4281IMG_4282

 昼休み、県中学校駅伝競走大会まで1か月を切った駅伝部のミーティングがありました。また、イケボメンバーたちが、24日(金)6校時の歌声集会の中で披露する校歌の混声三部合唱の練習をしていました。すばらしい歌声でした。

IMG_4292IMG_4293IMG_4299