IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【登校時、雷が鳴っている時の対応】

 登校時に雷が鳴って、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、自宅で待機し、雷がおさまってから登校してください。その際は、雷により遅刻する旨をLINE連絡帳でお知らせください。
 なお、この場合の登校は「遅刻」扱いにはなりませんので、ご安心ください。よろしくお願いします。

お知らせ

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット_page-0001

お知らせ

【お知らせ】こども食堂 のきしたさんからのお知らせ

 10月のこども食堂のご案内

 朝晩涼しくなって、やっと秋の到来を感じる今日この頃🍂

食欲の秋!!

今月も、子どもたちの胃袋を満タンにするお弁当を作りたいと思っております!

【おねがい】

今月は南予一期座だんだんの皆さんとのコラボ!!

「からだいっぱい こころいっぱい ワークショップ♪」

~絵本をつかって演劇体験!~

 近藤誠二さんにもお越しいただき、声を出し、声をそろえ、いっしょにつくり・・・

こどもたちの自己肯定感を育む活動となっております。ご来場の皆さんにはプレゼントもあるそうです!

 このような機会に、たくさんの子どもたちが参加してくださるとうれしいです。

 学校や地域で、ぜひお声がけお願いいたします。

 場所は江戸岡公民館2階ホールです。(11時から11時45分まで)

 どうぞよろしくお願いいたします。

     こども食堂のきした事務局

 10月チラシ.pdf

八幡浜中学校日記

5/15(木) 八中風景

2025年5月15日 19時44分

 4時間目、5組は、三好志伸先生の道徳でした。みんなで集まって「絵しりとり」をしていました。絵を描いて、しりとりをしていました。盛り上がっていました。

IMG_9187IMG_9188IMG_9189

 6組は、岩本先生の道徳でした。ベランダの花壇の水やりと教室の花瓶の水替えの仕事を、誰がすればよいか、当番制にするのか、分担制にするかについて、考えを出し合っていました。

IMG_9190IMG_9191IMG_9192

 2年1組は、三好あかね先生の道徳でした。「ヨシト」という読みものを読んで、ヨシトの周りの生徒たちの行動がどうだったかについて、考えていました。

IMG_9193IMG_9198IMG_9195

 2年2組は、松田先生の道徳でした。「おばあちゃんのくれた“おまじない”」という読みものを読んで、「おばあちゃんとの約束を大切に、仕事をしてきたのはなぜか。」について、意見を出し合っていました。

IMG_9199IMG_9202IMG_9201

 2年3組は、水野先生の道徳でした。「ヨシト」という読みもので、ヨシトの周りの生徒たちの行動がどうだったかについて、考えていました。

IMG_9203IMG_9204IMG_9207

 2年4組は、菊池修美先生の道徳でした。「5月の風」という読みものを読んで、「なぜ、カナの声が耳から離れなかったのか。」について、考えをタブレットに書いていました。

IMG_9209IMG_9210IMG_9212

 今日の給食の献立は、「サバの照り焼き、甘酢和え、すまし汁、白ご飯、牛乳」でした。1年生の教室にお邪魔しました。

IMG_9186IMG_9213IMG_9214IMG_9215IMG_9216IMG_9217IMG_9218

 放課後、松蔭小学校の体育館では、剣道部が、部活動指導員の野村先生の指導の下、部内試合をしていました。

IMG_9222IMG_9221IMG_9227

 旧松柏中学校の体育館では、男女卓球部が、部活動指導員の山下コーチと外部指導者の上田コーチの指導の下、練習をしていました。

IMG_9229IMG_9231IMG_9232