IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【お知らせ】

 明日7月1日(火)より、プール横のテニスコートにおいて武道場の建設工事が始まります。工事に伴いバリケードが設置されるため、駐輪場前の駐車スペースは使用できなくなります。なお、体育館寄りの空きスペースは、スクールタクシーおよびバスの待機場所となっておりますので、一般の方は駐車をご遠慮ください。

 夕方、お子さまのお迎えでご来校される保護者の皆さまには、裏門を入ってすぐのフェンス沿いに駐車スペースを確保しておりますので、そちらをご利用ください。その際、車は裏門に向かって縦列駐車をしていただきますよう、お願いいたします。

2月までの予定となっております。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

八幡浜中学校日記

5/12(月) 八中風景

2025年5月12日 20時13分

 5時間目、会議室で眼科検診がありました。西脇先生に検診していただきました。年々、アレルギーの生徒が増えているそうです。

IMG_9098IMG_9097

 3年1組は、合田先生の家庭科でした。「家庭生活と地域との関りを考える」という課題で、季節ごとに地域で行われている行事にどんなものがあるか、班ごとに話し合っていました。

IMG_9099IMG_9100IMG_9101

 5組は、菊池まゆ先生とユーエン先生の英語でした。英語でビンゴをするために、25個の英語の表現を25個のマスに書き込んでいました。準備ができた後、ビンゴが始まりました。楽しそうでした。

IMG_9105IMG_9106IMG_9107

 2年2組は、菊池修美先生とサムの英語でした。接続詞について学習していました。

IMG_9109IMG_9111IMG_9110

 2年3組は、矢野先生の社会科でした。「潮目」(暖流と寒流がぶつかるところ)について学習していました。

IMG_9113IMG_9115IMG_9117

 2年1組は、都築先生の理科でした。「酸性とアルカリ性」について、学習していました。

IMG_9120IMG_9121IMG_9122

 3年3組は、磯崎先生の音楽でした。「モルダウ」を聞いて、「何を表現しているか」話し合っていました。

IMG_9131IMG_9129IMG_9126