IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【お知らせ】

 明日7月1日(火)より、プール横のテニスコートにおいて武道場の建設工事が始まります。工事に伴いバリケードが設置されるため、駐輪場前の駐車スペースは使用できなくなります。なお、体育館寄りの空きスペースは、スクールタクシーおよびバスの待機場所となっておりますので、一般の方は駐車をご遠慮ください。

 夕方、お子さまのお迎えでご来校される保護者の皆さまには、裏門を入ってすぐのフェンス沿いに駐車スペースを確保しておりますので、そちらをご利用ください。その際、車は裏門に向かって縦列駐車をしていただきますよう、お願いいたします。

2月までの予定となっております。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

八幡浜中学校日記

5/7(水) 八中風景

2025年5月7日 19時27分

 ゴールデンウィークの間に、駐車場にある花壇のバラが、美しい花を咲かせました。これは、昨年度、旧松柏中学校で育てられたバラを、松柏の西田さんや旧松柏中の用務員の加藤さん、菊池修美先生が移植していただいたものです。そのおかげで、今年も美しい花を咲かせています。このバラは、5/8(木)~11(日)まで、萬翠荘(ばんすいそう)で開かれるバラ展に出品されます。西田さんが来られました。

IMG_8928IMG_8931IMG_8933IMG_8950

 今日の給食の献立は、「かつおフライ、削りかまぼこ和え、若竹汁、白ご飯、牛乳」でした。3年生の教室にお邪魔しました。

IMG_8943IMG_8944IMG_8945IMG_8946IMG_8947IMG_8948IMG_8949

 6時間目、1年1組は吉川先生の美術でした。「様々な明度の色を作り出す」という課題に挑戦していました。グラデーションについて学んでいました。

IMG_8954IMG_8957IMG_8955

 1年2組は、合田先生の技術科でした。「材料の性質をまとめよう」という課題で、木材、金属、プラスチックの三つの材料で、①重さ、②丈夫さ(強度)、③表面の様子、④におい、⑤手触り、⑥水分による変形、⑦熱の伝わり方、⑧電気の伝わり方にどのような違いがあるかについて、①~⑧を班ごとに話し合ってまとめていました。

IMG_8959IMG_8963IMG_8960

 6組は岩本先生の生活単元でした。教室の掃除をしていました。ほうき、ぞうきん、黒板消しクリーナー、黒板のみぞ掃除のための小さなほうき、流しの掃除などなど、上手に道具を使って一生懸命掃除をしていました。

IMG_8964IMG_8965IMG_8966IMG_8967IMG_8969

 1年3組は堀田先生の理科でした。マツのお花とめ花について、調べていました。マツの花のりん片のスケッチに、どれが「胚珠」や「花粉袋」かを、記入していました。

IMG_8971IMG_8972IMG_8974