4/28(月) 八中風景
2025年4月28日 19時46分今日は、遠足の予定でしたが、先週の25日(金)の時点で、28日(月)の降水確率が高かったため28日実施予定の遠足を30日(水)に延期しました。そのため、今日は通常通りの授業が行われました。
4時間目、1年3組は、吉川先生の美術でした。「色の仕組み」の単元で、「さまざまな色相の色をつくり出し、平塗りをする」という課題に挑戦していました。大変真剣に作業をしていました。
1年2組は、菊池まゆ先生の英語でした。日本語を、小学校で学んだヘボン式のローマ字で書いていました。①北海道、②習字、③金魚の三つを確認していました。①Hokkaido、②shuji、③kingyoほとんどの生徒が正解していました。
1年1組は、武内先生の数学でした。「加法の計算②を解く」が本時の目標でした。整数の加法、続けて、小数や分数の加法の問題を解き、代表者が黒板に解き方を書いていました。武内先生の「前で説明してくれる人はいませんか?」の問い掛けに対して、反応する生徒は残念ながら、いませんでした。次の機会には、ぜひ、積極的に発表してほしいと思います。期待しています。
今日は、給食ではなく、お弁当でした。3年生の教室にお邪魔しました。