IMG_2585

八幡浜市立八幡浜中学校

「誠実・情熱・団結」

〒796-8006
愛媛県八幡浜市八代1丁目2-1
TEL 0894-22-2360
FAX 0894-22-2361

愛媛スクールネットサイトポリシー

お知らせ

【登校時、雷が鳴っている時の対応】

 登校時に雷が鳴って、登校が危険であるとご家庭で判断された場合は、自宅で待機し、雷がおさまってから登校してください。その際は、雷により遅刻する旨をLINE連絡帳でお知らせください。
 なお、この場合の登校は「遅刻」扱いにはなりませんので、ご安心ください。よろしくお願いします。

お知らせ

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット_page-0001

お知らせ

【お知らせ】こども食堂 のきしたさんからのお知らせ

 10月のこども食堂のご案内

 朝晩涼しくなって、やっと秋の到来を感じる今日この頃🍂

食欲の秋!!

今月も、子どもたちの胃袋を満タンにするお弁当を作りたいと思っております!

【おねがい】

今月は南予一期座だんだんの皆さんとのコラボ!!

「からだいっぱい こころいっぱい ワークショップ♪」

~絵本をつかって演劇体験!~

 近藤誠二さんにもお越しいただき、声を出し、声をそろえ、いっしょにつくり・・・

こどもたちの自己肯定感を育む活動となっております。ご来場の皆さんにはプレゼントもあるそうです!

 このような機会に、たくさんの子どもたちが参加してくださるとうれしいです。

 学校や地域で、ぜひお声がけお願いいたします。

 場所は江戸岡公民館2階ホールです。(11時から11時45分まで)

 どうぞよろしくお願いいたします。

     こども食堂のきした事務局

 10月チラシ.pdf

八幡浜中学校日記

6/17(火) 八中風景

2025年6月17日 15時12分

 2時間目、3年2組は、米田先生の英語でした。19日(木)にある英語のテストに向けて、復習の時間でした。これまで解いてきたプリントやワークブックを使って、復習をしていました。現在完了形の文型(have + 過去分詞)では、継続(~してきている。)、経験(~したことがある。)、完了・結果(~をし終えた。)の3つの意味があります。基礎をきちんと理解して、文型を理解して、英文を読んでいきましょう。

IMG_0409IMG_0410IMG_0411

 3時間目、2年2組は、矢野先生の社会科でした。「参勤交代」について、「どうしてこのような制度ができたのか?」「幕府は、どのようなねらいがあったのだろうか?」、それぞれ考えられることを出し合って、学習を進めていました。歴史は、その出来事が起こった背景や社会情勢を考えていくと、様々なものが見えてきて、大変面白いと思います。

IMG_0415IMG_0417IMG_0418

 本館の1階から2階にかけての美術部の掲示板には、えひめこども美術展に向けての1年生の「風景画」の作品が展示されています。すばらしい作品がたくさん掲示されています。また、本館1階の放送室横には、保健委員会の「ホッけん掲示板」が毎日書き換えられています。今日のパワードは、「他人や過去は変えられないが、未来と自分は変えられる。」です。

IMG_0079IMG_0080IMG_0424

 いよいよ、明日から期末テストが始まります。今日できることを精一杯して、明日に備えましょう。

 頑張れ!!八中生!!